秋旅におすすめ! 「長野県・木曽」の“ノスタルジック映え”観光コース紹介
■<2日目>“ノスタルジック映え”な秋の観光コース紹介
2日目は、日本屈指の紅葉スポット「御嶽山」に行きます。
【御嶽山】9時00分~
御岳ロープウェイ
御嶽山の標高は3000mを超えているものの、7合目までロープウェイで登ることができるので、比較的に登りやすい山です。御岳ロープウェイに乗ると下一面に広がる紅葉を楽しむことができます。 また、紅葉だけでなく、山中にパワースポットが多くある山なので、御嶽山中のおすすめパワースポットも紹介したいと思います。
(1)八海山神社
眼の病気を治したという言い伝えのある御神水が流れる八海山神社。その境内に湧き出る御神水は、眼病平癒の御水として信者の人達が訪れます。境内には愛染明王という縁結び、恋愛の神様も祀られており、恋活のパワースポットとしてもおすすめです。
(2)清滝
里宮から御嶽山へ向かう道の三合目に現れる清滝。迫力ある轟音をとどろかせる清滝も御嶽神社里宮と同様、御嶽山登拝前に身を清めるための場所でした。高さは30mあり水量は豊富、真冬には氷柱が現れます。不思議と心が落ち着きパワーをチャージできるスポットです。
また、御嶽山には、一ノ池から二、三、四、五の高山湖が存在し、それぞれが神秘的な絶景スポットになっています。SNS上ではこの場所が映画『君の名は。』の糸守湖の聖地ではないかと話題になっていました。
御嶽山の紅葉を満喫したところで、2日目のプランも終了です! ほかにも、御嶽山周辺には、興禅寺や赤沢自然休養林など様々な場所で紅葉を楽しむことができるので、日程に余裕がある方は少し足をのばして観光するのもおすすめです。
興禅寺